MENU
開催概要
レポートムービー★みんなの作品!まずはこちらを
夏休みの自由研究にもオススメ★「コマ撮りアニメーションワークショップ」です。
動画サロンのクリエーター講師・あかさかみちこさんをお招きして、ストップモーションスタジオで自分だけの「コマ撮りムービー」を作ります。
絵コンテ作りから、撮影、音楽を入れた本格ムービー制作までをまるっと体験します。
完成したら、夏祭りパーティで盛り上がろう!
かき氷やフランクフルトを食べてリラックスタイムのあと、みんなの作品上映会を開催。
おうちの人に力作をお披露目します。
これを聴けば★まるわかり AIポッドキャスト
※この動画はGoogle’s NotebookLMにて作成したAI Podcastです。
だれでもデー&子どもデーについて
だれでもデー:8月2日(土)
高校生からシニアの方まで、親子やグループでの参加も大歓迎。グループ参加はみんなで協力してひとつの映像作品を制作します。
もちろん、おひとりでじっくり取り組むことも可能です。年齢や経験を問わず、自由な創造の時間をお楽しみください。
動画(お子さんへのバースデー動画や、自分のお店のPR映像を作る方も!)
子どもデー:8月3日(日)
対象は小学1年生〜中学生まで。自分の力で作品完成を目指します。試行錯誤を重ねる中で、発想力や自主性を育みます。
昨年の様子はこちら【2024年レポート】
こんなことが体験できるよ!
✔ ストーリーづくりから、絵コンテ制作
✔100種類の素材を使ってキャラクターや小道具作り
✔ アプリでコマ撮りアニメーション制作
✔編集&音入れで本格仕上げ
✔ みんなでパーティ!&上映会
プログラム
180分
① オープニンング&アプリの使い方:15分 ② 主役選び:10分 ③ 絵コンテづくり:20分 ④ 工作:30分 ⑤ 撮影:60分 ⑥ 休憩(夏祭り):15分 ⑦ 発表&パーティタイム:30分
参加内容&日程&料金について
だれでもデー
開催日時 8月2日(土)15:00〜18:00 募集人数 5組(先着順) 対象年齢 未就学児〜シニア ※親子や、グループ(1組3名まで)高校生、大人、シニアの方、だれでも 参加費(材料/軽食/ドリンク付き)税込 ・1名¥6,000 ・2名1組¥8,000円 ・3名1組10,000 ※クーポンコードをお持ちの方は決済時に入力してください。
子どもデー
開催日時 8月3日(日) ・午前の部:10:00〜13:00 ・午後の部:15:00〜18:00キャンセル待ち 募集人数 各回8名(先着順) 対象年齢 小1〜中学生 ※保護者なし(パーティタイムは参観あり) 参加費(材料/軽食/ドリンク付き)税込 ・1名¥6,000(税込) ※クーポンコードをお持ちの方は決済時に入力してください。
開催場所
アートデザインラボ – 4歳からのクリエイティブスクール 東京都世田谷区池尻2-37-10 石井ビル3F
持ち物
タブレットかスマートフォン ※学校配布のiPadか、ご自宅のiPad・スマホにストップモーションスタジオ無料版(青色版)をダウンロードして来てください。 ※ご自宅にない場合は貸し出しできます。 ストップモーションスタジオ-ダウンロード iOS版-ダウンロード アンドロイド版-ダウンロード 水筒 作品持ち帰り用のエコバッグ
お申し込み決済はこちら
お申し込み決済は下記各ボタンから選択をしてください。
※定員を超えた場合は、キャンセル待ちでのご案内となります。 ※お申込み締切は【7月27日(日)】です。 ※決済完了後、記載いただいたメールアドレス宛にリマインドのご案内をお送りします。迷惑メールに振り分けられないよう、【baby@to-i.net】からのメールを受信できる設定をお願いいたします。 ※キャンセルは【開催2日前まで】にご連絡いただければ、全額返金いたします。前日および当日のキャンセルはご返金の対象外となりますので、ご了承ください。 ※決済方法 各種クレジットカード前払い ※料金は全て税込です。
【だれでもデー 1名参加】8月2日(土)15:00〜 ¥6,000
【だれでもデー 2名1組 参加】8月2日(土)15:00〜 ¥8,000
【だれでもデー 3名1組 参加】8月2日(土)15:00〜 ¥10,000
【子どもデー 】8月3日(日)8月3日(日)10:00〜 ¥6,000
講師・企画・運営について
ハレモケモフォトムービー代表 / ディレクションカメラマン あかさかみちこ
大学時代、映像作家・佐々木昭一郎氏のゼミで映像制作を学び、大学3年時には原付での一人旅を経て、ピースボートで世界一周の船旅を経験。卒業後はテレビ制作会社に就職し、TBSの報道・情報番組に携わる。結婚・出産を経て制作会社を退職後、カメラマンに転身し、スクールやこどもフォトの撮影を手がける。現在は東京都世田谷区を拠点に、「スマホ一台で簡単にできる動画講座」を開催。動画編集の出張サービスやフォトムービーサービスを提供。
WEBサイト
instagram @michiko_akasaka
アートデザインラボとは?
2024年第第18回キッズデザイン賞(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)キッズデザイン協議会会長賞受賞。アートデザインラボは「すべての子どもたちの好奇心と表現を守る」をミッションに、2018年に世田谷区でスタートしました。好奇心とそこから生まれる表現は、人の大切な“根っこ”と考え、そのために「どんなこどもの好奇心も枯れさせない」というビジョンのもと活動しています。VUCA時代に求められるスキル(課題発見力、仮説構築力、共創力)を、自意識の芽生える4歳から育むことができるよう、「頭の中を、おどろかそう!」をコンセプトに、“問いを育てる”メソッドで子どもたちをサポートしています。
夏の暑さをクリエイティブでぶっ飛ばすバブ☆作品完成のあとは、みんなでフランクフルトとかき氷バブよ☆みんなの参加おまちしてバブよ!