海と日本PROJECT in 富山県,イベント,アートデザインラボ

コドモ店長【小学生】募集! 100種類の素材屋さん「コドモデパート」海と日本PROJECT in 富山県

2025年5月13日

エントリーフォーム

開催概要

東京・世田谷区にあるクリエイティブスクール、アートデザインラボの大人気企画【100種類の素材で工作作品をつくるコドモデパート】が、2025年7月27日(日)富山県の海老江海浜公園にオープン!

 

この日限りの特別なイベントで、デパートの店長として活躍してくれる小学生以上の子どもたちを大募集します。

 

素材のことをよく知る・作る・働く・楽しむが詰まった「コドモデパート」で、この夏、ここでしかできない店長体験をしよう!

 

夜になると、デパートは子どもたちの作品を展示するナイトミュージアムに変身!?
作った作品は、夏休みの自由研究にもオススメです。

これを聴けば★コドモ店長まるわかり AIポッドキャスト

※この動画はGoogle’s NotebookLMにて作成したAI Podcastです。

コドモデパート

開催日時

事前ワークショップ「ポスターづくり」 7月5日(土)
  • 13:00-14:30(仮)
    ※会場:富山テレビ会議室
本番コドモデパート 7月27(日)
  • 7:00-10:00(店長タイム、工作タイム含む)
    ※終了時間が前後する場合があります。
    18:30-20:00 ナイトミュージアム オープン

こんなことが体験できるよ!

✔ お店やさん(素材屋)体験。受付や品出しを担当し、みんなでデパートを作ります

✔ 事前ワークショップでイベントのためのポスターづくり
✔当日は100種類の素材で工作づくり
✔ みんなでつくるナイトミュージアムにも参加!

100種類の素材

コドモデパート&コドモ店長とは?

コドモデパート

100種類以上ある工作素材屋さん。そこにある素材の組み合わせは無限大!自由な発想でオリジナル作品を作ることができる、子どもによる子どものための工作デパートです。

コドモ店長

そんなデパートの運営をするのがコドモ店長です。人を集めるためのポスターづくりから、商品説明、お金のやりとりや接客、作品づくりまでを全て体験します。手を動かしながら自分の頭で考え、表現し、人と関わる経験が詰まっています。

コドモ店長が大活躍

特別イベント・ナイトミュージアム

午前中に子ども達がつくった作品を19:00-20:30までの間、同場所でナイトミュージアムとして展示します。家族や、たくさんのお友達に観てもらいましょう。

ナイトミュージアム

保護者の皆さまへ

このプログラムは、アートを通じて子どもたちの「作る・考える・表現する・伝える」力を養うことを目的としています。アート教育の実績が豊富なアートデザインラボが主催・運営を行っています。

募集内容

募集人数 10-15名(応募多数の場合は抽選)
対象年齢 小学生以上
開催日時 2025年7月27日(日)
コドモデパートオープン7:00-10:00(店長タイム、工作タイム含む)
※工作タイムの状況により終了時間が前後する場合があります。
18:30-20:00 ナイトミュージアム オープン
場所 射水市海老江海浜公園
〒933-0233 富山県射水市海老江
※ナイトミュージアムの参加は任意ですが、必ず作った作品を20:00までに取りに来てください。

参加条件・応募方法・注意事項

参加条件

以下の事前ワークショップ「コドモ店長 ポスター作りワークショップ」に参加できるお子さまが対象です。

日程 2025年7月5日(土)13:00〜14:30
場所 富山テレビ会議室
〒939-8550 富山県富山市新根塚町1丁目8−14

応募方法

エントリーフォームからご応募ください。

※定員を超えた場合は抽選となります。
※応募締切は6月15日(日)
※当選者には6月18日(水)までに記載いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
迷惑メールフォルダに入らないようbaby@to-i.netからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

注意事項(悪天候の場合について)

当イベントは屋外テントでの実施となるため、荒天(台風・強風・大雨など)の場合は中止となる可能性があります。中止の際は、前日20:00までにメール、またインスタグラム@bab_babにてご連絡いたします。※延期の予定はありません。

エントリーフォーム

企画・運営について

アートデザインラボとは?

アートデザインラボ

2024年第第18回キッズデザイン賞(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)キッズデザイン協議会会長賞受賞。アートデザインラボは「すべての子どもたちの好奇心と表現を守る」をミッションに、2018年に世田谷区でスタートしました。好奇心とそこから生まれる表現は、人の大切な“根っこ”と考え、そのために「どんなこどもの好奇心も枯れさせない」というビジョンのもと活動しています。VUCA時代に求められるスキル(課題発見力、仮説構築力、共創力)を、自意識の芽生える4歳から育むことができるよう、「頭の中を、おどろかそう!」をコンセプトに、“問いを育てる”メソッドで子どもたちをサポートしています。

海と日本PROJECT in 富山県とは?

海と日本PROJECT in 富山県富山県は、三方を標高3千m級の立山連峰をはじめとする山々に囲まれ、北に水深1千m超を誇る富山湾にのぞんでいます。2014年に世界で最も美しい湾クラブに加盟した富山湾は古くから神秘の海、天然のいけすとして知られ、漁や魚食文化を含め県民の暮らしと密接に関わってきました。しかし県民にとってのこの宝物も気候変動や環境汚染、また漁業者など海に関わる人々の減少・高齢化も進んできています。私たちは県内の海に関わる人々をつなぐコンソーシアムとしての役割を担い、様々なアクションを組立て、それらを大きく広報報道することで海への意識を自分事として多くの方に認知行動していただけるよう活動します。未来を担うこども達に豊かな海と文化を継承していくことが私たちの使命です。

運営 富山テレビ

富山テレビ放送株式会社(BBT)富山テレビ放送株式会社(BBT)は、富山県を放送対象地域とするフジテレビ系列の民放テレビ局です。略称はBBT(Best Broadcast Toyama television)です。地域ニュースやバラエティ番組などを放送するほか、地域の魅力を発信するイベントや文化事業も行っています。

 

エントリーフォーム

富山のみんなこんにちは☆この夏のコドモデパートをもりあげる☆みんなのエントリーおまちしているバブよ!