テクノロジークラス
体験会,アートデザインラボ
テクノロジークラス

6月体験【小学4年生からのテクノロジークラス】6月26日(木)定員4名

2025年5月27日

体験会ではAIを使ったアート体験をするよ

体験会で子どもたちがまず最初にやることは、この場所が安心・安全だと確認してもらうこと。
そして、次にやるのがAIを使った作品作り!

「何が好き?」を知るための、オリジナルのことばカードを使って、気になるワードを集めます。
どんな作品を作りたいかが決まったら、設計図を描いていきます。
その設計図を元に、AIに命令する「プロンプト」を一緒に考え、頭の中にあるイメージを、AIを使って形にします。
体験後は、その作ったAIイメージを元にデジタル作品を進めていきます。

テクノロジークラス

テクノロジークラスについて
テクノロジークラス

オリジナルストーリーのYouTube動画、AIを使ったVTuberキャラクター作り、オリジナル3DキャラクーをARににして遊んでみたり、デジタル作品をNFT化してメターバースギャラリーに展示など、「やってみたい、なりたい」をテクノロジーの力を使って、とことん形に!プロのクリエーターが伴走します。

例えば…こんなこと

オリジナルストーリーの絵本を映像にしてみたい。

※イメージは全てAIで作成しています。

テクノロジークラス

世界中を旅して、旅行番組を作ってみたい。

テクノロジークラス

オリジナルキャラクターと一緒にダンスしたい。

テクノロジークラス

自分だけのゲームを作って、友達と遊びたい。

テクノロジークラス

自分のデジタル作品をみんなにみてもらい、お仕事を受けてみたい。

テクノロジークラス

問いを育てるメソッドでファシリテータがとことん「頭の中をおどろかす!」サポート!

子どもたちをサポートするファシリテーターは、デザイナー・アートディレクターなどクリエイティブの最前線で活躍するメンバーと、教育や保育の現場で働くメンバーで構成されています。

ファンタジーフォトパーティ

体験会概要(日時詳細)

体験では「何が好き?」を知るための、オリジナルのことばカードを使って、気になるワードを集めます。
どんな作品を作りたいかが決まったら、設計図を描いていきます。
その設計図を元に、AIに命令する「プロンプト」を一緒に考え、頭の中にあるイメージを、AIを使って形にします。

 

開催日:2025年6月26日(木)
開催時間 ※10分前に会場にお越しください。
 ・16:30〜18:30
対象年齢:小学4年生〜中高生
お持ち物:タブレットまたはノートパソコン
定員:計4名(先着順)
料金:2,000円(講師、材料費)
※LINE友達登録で体験会に利用できるクーポンプレゼント  2,000→1,500円
決済方法:クレジットカードのみ
体験時間:120分
開催場所:アートデザインラボ - 4歳からのクリエイティブスクール
住所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-37-10 石井ビル3F

120分のわくわく体験プログラム

①オープニンング
②アートってなんだろう!?
③アートカードであそぼう
④スケッチ&AIを使ってイメージづくり
⑤保護者様向け本入会説明

お申し込みこちら

お申し込み決済は下記各ボタンから選択をしてください。

※定員を超えた場合は、キャンセル待ちでのご案内となります。 キャンセルが出た際は、アートデザインラボLINE公式にて優先的にご案内をしますので友達登録をお願いします。 ※当日の記録写真及び動画、お子様の作品及び感想などは、ベイビートーイ及び開催クラスやその協力・後援団体の業務(ホームページ・SNSやパンフレット等への掲載含む)に使用させていただく場合があります。 ※お子様が作品や名札に自分の名前を入れる場合があります。可能な限りの配慮はいたしますが、その場合にも、作品等をウェブサイト等で公開することがありますので、お子様にはニックネームを使用いたします。 ※決済完了後、記載いただいたメールアドレス宛にリマインドのご案内をお送りします。迷惑メールに振り分けられないよう、【baby@to-i.net】からのメールを受信できる設定をお願いいたします。  ※キャンセルについては前日までに、お申込み後にご案内する連絡先にご連絡ください。後日返金についてご連絡をいたします。 当日キャンセル、無断欠席については返金はありません。 ※決済方法 各種クレジットカード前払い  ※料金は全て税込です。

 

体験のあとは?(本入会詳細)

2025年度 開催カレンダー

※学校行事等により他日、時間帯への振替も可能です。

開催カレンダー2025

作品展は、メイカーフェア東京で!

作品展は2万人来場のメイカーフェア東京 in 東京ビックサイト!

アートデザインラボの子どもたちが大活躍!コドモ記者!

アートデザインラボの子どもたちが大活躍!コドモ記者!

屋上で夏祭り!サマースクール「コマ撮りアニメーションワークショップ」※別途有料

屋上で夏祭り!サマースクール「コマ撮りアニメーションワークショップ」

もちろんハロウィン、クリスマスパーティも

もちろんハロウィン、クリスマスパーティも

保護者向け情報共有あそび〜学び 「オトナラボオンライン」

大人も本気★保護者向けワークショップ 「オトナラボ」年2回開催

その他企業、団体、地域と積極的に連携予定、スペシャルなイベントも!

その他企業、団体、地域と積極的に連携予定、スペシャルなイベントも!

保護者様の声

お子様:小5女子

子どもが自分の興味を探求し、さまざまなデジタルツールを試すことができるクラスに感謝しています。子どもが何を作るのか楽しみです!

お子様:中一女子

子どもが新しいデジタルスキルを学び、テクノロジーを通じて創造力を表現できるようになること。このクラスが子どもの想像力を刺激し、生涯にわたって学ぶ情熱を育むことを願っています。

お子様:小5男子

子どもが楽しく魅力的な方法でデジタルリテラシースキルを身に付けることができることに興奮しています。このクラスをきっかけに、革新的な思考家や問題解決者になるような刺激を受けてくれるといいなぁ、と思っています。

運営 アートデザインラボについて

アートデザインラボ

2024年第第18回キッズデザイン賞(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)キッズデザイン協議会会長賞受賞。アートデザインラボは「すべての子どもたちの好奇心と表現を守る」をミッションに、2018年に世田谷区でスタートしました。好奇心とそこから生まれる表現は、人の大切な“根っこ”と考え、そのために「どんなこどもの好奇心も枯れさせない」というビジョンのもと活動しています。VUCA時代に求められるスキル(課題発見力、仮説構築力、共創力)を、自意識の芽生える4歳から育むことができるよう、「頭の中を、おどろかそう!」をコンセプトに、“問いを育てる”メソッドで子どもたちをサポートしています。

アートデザインラボまるわかり AIポッドキャスト!

好きなことなら、プログラミング、デザイン、動画、3D…何でも挑戦バブ!